2008年08月18日

鬼押し出し園

8/14
鬼押し出し園


軽井沢から車で30分くらいのところにある
鬼押し出し園
鬼押し出し園

天明3年(1783年)の浅間山噴火によって生まれた、溶岩の芸術です。
火口で鬼があばれ岩を押し出した、という当時の人々の噴火の印象が、
この名前の由来となっています。
噴火の激しさを今に伝える岩海と、豊かな大自然が織りなす、
浅間高原随一の景観が楽しめます。(鬼押し出し園HPより抜粋)


ここは、わんこの入場が可能なため、
一緒に散策することができました。
ラルフも自然の偉大さをかみしめているようです。
鬼押し出し園

雄大な浅間山を見ながらの溶岩道の散策は、
自然の織り成す驚異の中の美しさを垣間見ることのできる、
有意義な時間でした。


同じカテゴリー(ダイアリー)の記事
 バースデーケーキ (2019-02-25 22:53)
 大城先生のお菓子教室 (2019-01-23 16:23)
 七草粥を食す (2019-01-07 15:31)
 ガレットデロワを食す♫ (2019-01-06 17:56)
 ロイヤルコペンハーゲンの紅茶♫ (2018-12-17 14:58)
 リンナイのデリシア最高〜❤︎ (2018-12-05 16:29)

この記事へのコメント
miiさんコメントありがとうございます。
お久しぶりです。コメント嬉しいです~♪

miiさんも行かれたことがあるのですね♪
もしかして、くまちゃんも??(笑)
はじめて訪れたのですが、本当に別世界って感じでした。
Posted by ローレンローレン at 2008年08月18日 23:07
カノンさんコメントありがとうございます。
2回も行ったことがあるのですね~!
季節が変わると趣が変わるんですね。また行ってみたいです。

ラルフは、ハシハシどころではなく、グイグイ力強く歩いてくれました。
なんと行ってもお散歩リーダーですので…。
Posted by ローレンローレン at 2008年08月18日 23:00
お久しぶりです!
この観光地 私も軽井沢に行ったときに寄ったことがあります。
別世界って感じで感動しました!
わんちゃん 入場可能でよかったですね!
Posted by mii at 2008年08月18日 16:58
私も2回いきましたよ。
夏は草木が生えているのですが、春先の方がより、岩だけが強調されて、
地獄のような(見たことはないですが)、異次元な感じでした。

わんこも入場できるんですね。
ラルちゃんは高い所は、怖くないのでしょうか?
道中ちゃんとハシハシ歩きましたか?
Posted by カノンカノン at 2008年08月18日 15:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
アクセスカウンタ
カテゴリー
削除
鬼押し出し園
    コメント(4)