2009年05月02日
長野2日目・・・善光寺
長野2日目は、
7年に1度、善光寺前立本尊御開帳が行われている善光寺への参拝。
昼間はすごく混んでいるとの継母からの情報をもとに、
5時半起きで挑んだのですが、すでに駐車場は待ち状態!
ビックリする位の人であふれていました。


回向柱(えこうばしら)
前立御本尊の右手の金糸は、五色の善の綱を介して、
本堂前に建つ高さ10メートルの回向柱に繋がっています。
この柱に触れることで、人々は善光寺如来様と直接ご縁を結ぶことができます。
七年に一度の盛儀に、前立本尊さまとのありがたい結縁。
もちろん回向柱に触ってご利益にあやかりましたが、
本堂の中へ入れていただき、
前立本尊参拝・お戒壇めぐりをさせていただきました。
七年に一度しか目の前で参拝できないかと思うと、
少し緊張もいたしました。
貴重な機会に訪れる事ができ、とても身が引き締まる思いでした。
7年に1度、善光寺前立本尊御開帳が行われている善光寺への参拝。
昼間はすごく混んでいるとの継母からの情報をもとに、
5時半起きで挑んだのですが、すでに駐車場は待ち状態!
ビックリする位の人であふれていました。
回向柱(えこうばしら)
前立御本尊の右手の金糸は、五色の善の綱を介して、
本堂前に建つ高さ10メートルの回向柱に繋がっています。
この柱に触れることで、人々は善光寺如来様と直接ご縁を結ぶことができます。
七年に一度の盛儀に、前立本尊さまとのありがたい結縁。
もちろん回向柱に触ってご利益にあやかりましたが、
本堂の中へ入れていただき、
前立本尊参拝・お戒壇めぐりをさせていただきました。
七年に一度しか目の前で参拝できないかと思うと、
少し緊張もいたしました。
貴重な機会に訪れる事ができ、とても身が引き締まる思いでした。
Posted by ローレン at 23:28│Comments(0)
│ダイアリー