2008年01月05日
年末年始・・・長野
12/31~1/2の3日間長野にある主人の実家で年越し、お正月です。
家を出発した31日は、浜松でも風が強くとても寒い日でしたが、長野は雪でした。
氷点下以下の気温は肌に刺さるように痛かったです。

しかし浜松での生活の長い私とラルフ、雪のちらつく天気は大歓迎。
歩道の雪はラッキー以外の何者でもありません。
子供時代を長野で育ち、100%ドライバーの主人にとっては、
雪も迷惑ならば、そのことを大興奮で話す私と
雪の中で大興奮のラルフはもっと迷惑だったことでしょう。
以前、私とラルフは興奮のあまり雪に隠れた側溝に落ちたことがあります。
そして主人が私よりもラルフを先に助けたこと今でも忘れられません・・・。
しかも大笑いしながらの救出でしたし・・・。
とは言うものの、本当に迷惑をかけているのですけれどね。

何はともあれ、義母の作るお料理は大変豪華でおいしく、
温かく迎えてくれる家族に感謝しつつ年越し、年明けを迎えました。
長野での初詣の様子はまた次回。
家を出発した31日は、浜松でも風が強くとても寒い日でしたが、長野は雪でした。
氷点下以下の気温は肌に刺さるように痛かったです。
しかし浜松での生活の長い私とラルフ、雪のちらつく天気は大歓迎。
歩道の雪はラッキー以外の何者でもありません。
子供時代を長野で育ち、100%ドライバーの主人にとっては、
雪も迷惑ならば、そのことを大興奮で話す私と
雪の中で大興奮のラルフはもっと迷惑だったことでしょう。
以前、私とラルフは興奮のあまり雪に隠れた側溝に落ちたことがあります。
そして主人が私よりもラルフを先に助けたこと今でも忘れられません・・・。
しかも大笑いしながらの救出でしたし・・・。
とは言うものの、本当に迷惑をかけているのですけれどね。
何はともあれ、義母の作るお料理は大変豪華でおいしく、
温かく迎えてくれる家族に感謝しつつ年越し、年明けを迎えました。
長野での初詣の様子はまた次回。
Posted by ローレン at 02:17│Comments(4)
│ダイアリー
この記事へのコメント
チェリブロさんコメントありがとうございます。
きれいな文章に思わず何度も読み返してしまいました。
雪国とは無縁で育った私にとってやはり、雪はワクワクする存在です。
人生の中で側溝におちるなんて事があるなんて、考えられませんでしたし。
気品漂うチェリブロさんが経験しているなんて、なおのことです!。
きれいな文章に思わず何度も読み返してしまいました。
雪国とは無縁で育った私にとってやはり、雪はワクワクする存在です。
人生の中で側溝におちるなんて事があるなんて、考えられませんでしたし。
気品漂うチェリブロさんが経験しているなんて、なおのことです!。
Posted by ローレン at 2008年01月07日 23:32
雪の降り始め、音が雪に吸収されてだんだん静寂に向かっていくその変化を味わうのが好きです。
そして静寂にたどりついたとき、おもむろに見渡すと、いちめんの銀世界。
その瞬間に湧き上がるなんとも言えない胸の高鳴り。
駆け出したい衝動に駆られますが、どこまでも白く、そして静かな雪景色に、その衝動を押さえ込まれるような感じがして、ただひたすら眺めている私です。すべてを白くしてくれる雪が大好きです。なんだか人間の営みの醜い部分までも包み隠してくれるようで、一瞬の純白に逃避してしまいます。
そんなこと言っていられるのも、豪雪とはほど遠い地域にいたからですね。
一晩に一メートルも降る地域の人たちはそんなこと言ってる場合ではないですものね。毎年雪解けを待ちわびているんですもの。
でもやっぱり、白くてきれいな雪が好き、と単純に考えてしまいます。
雪道初心者は、側溝に落ちることはよくありますよ、きっとご主人だって子供の頃は一度ならず落ちたことがあるのでは? え!そんなの私だけ?
そして静寂にたどりついたとき、おもむろに見渡すと、いちめんの銀世界。
その瞬間に湧き上がるなんとも言えない胸の高鳴り。
駆け出したい衝動に駆られますが、どこまでも白く、そして静かな雪景色に、その衝動を押さえ込まれるような感じがして、ただひたすら眺めている私です。すべてを白くしてくれる雪が大好きです。なんだか人間の営みの醜い部分までも包み隠してくれるようで、一瞬の純白に逃避してしまいます。
そんなこと言っていられるのも、豪雪とはほど遠い地域にいたからですね。
一晩に一メートルも降る地域の人たちはそんなこと言ってる場合ではないですものね。毎年雪解けを待ちわびているんですもの。
でもやっぱり、白くてきれいな雪が好き、と単純に考えてしまいます。
雪道初心者は、側溝に落ちることはよくありますよ、きっとご主人だって子供の頃は一度ならず落ちたことがあるのでは? え!そんなの私だけ?
Posted by チェリブロ
at 2008年01月07日 08:16

マリミルの母さんコメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
私以上にラルフは雪好きで、朝の散歩では新雪の中へどんどん入っていき、プチ遭難します。
自力で歩道まで戻れないラルフを主人と二人で抱えて救出。当然雪まみれの二人と一匹・・・。地元の方の視線に恥ずかしさを覚えたことも。
それでも雪はワクワクします。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
私以上にラルフは雪好きで、朝の散歩では新雪の中へどんどん入っていき、プチ遭難します。
自力で歩道まで戻れないラルフを主人と二人で抱えて救出。当然雪まみれの二人と一匹・・・。地元の方の視線に恥ずかしさを覚えたことも。
それでも雪はワクワクします。
Posted by ローレン
at 2008年01月05日 02:53

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
雪に興奮する気持ちよくわかりますよ
浜松人は雪に慣れてませんもんね
そのせいか浜松に風花が舞うだけでも嬉しくて・・・
やはり一緒なんですね
長野でのお話、楽しみにしていますね(^。^〃)
今年も宜しくお願い致します
雪に興奮する気持ちよくわかりますよ
浜松人は雪に慣れてませんもんね
そのせいか浜松に風花が舞うだけでも嬉しくて・・・
やはり一緒なんですね
長野でのお話、楽しみにしていますね(^。^〃)
Posted by マリミルの母
at 2008年01月05日 02:24
